米の日

こんばんは、スタッフ中井です。

今日も暑かったですね。

熱中症とはいかずとも、夏バテの方は多いんではないでしょうか?

 

今日は米の日だそうです。

8月18日=米の日といえば、ぴんとこられる方もおられるかもしれませんね。

米寿と同じ考え方(?)ですね。

「米」の漢字を分解すると、「八十八」になること、

米が収穫できるまでは88の作業があることが由来だそうですね。

八十八ときくと、お茶も思いうかべますけどね。

 

もう少しすると、新米の季節ですね。

食欲の秋でもありますし、ごはんがおいしい季節ですね。

ごはんのおともも、みなさま、それぞれとは思いますが、

一押しはなんでしょうか?

 

ところで、いつまで新米と呼んでいいのか、と思ってちょっと調べてみました。

イメージ的には、収穫から数ヶ月と思ってたんですけど…。

調べてみたら、逆にちょっと混乱してしまいました。

JAS法では、生産年の12月31日までに精米・包装されたものが新米です。

これが馴染みのある感覚の新米ですね。

もう1つは米穀年度で考えた時の新米で、11月1日から収穫された翌年の10月31日までは新米で、11月1日に古米になるそうです。

けど、結局、JAS法で、新米とは表示できないみたいですね。

 

どちらにせよ、新米が待ち遠しいですね。

新米のご飯のおとも(?)に、うを宗の料理をお忘れなく!