刺身の日

こんばんは、スタッフ中井です。

みなさま、台風の影響は大丈夫でしたか?

またこの天候の中、店までお引き取りに来ていただいたお客様、

お足元の悪い中、ありがとうございました。

 

さて、今日、8月15日は刺身の日です。

うを宗の料理にも、もちろんお刺身はかかせません。

 

はじめて文書に、「刺身」という言葉が登場したことが由来だそうですが、

魚を「切って」料理するものなのに、「切り身」ではないのがおもしろいですね。

切り身だと、どうしても、焼き魚用の魚をイメージしますよね。

なんでも、刺身が登場しま頃は、まだ武家社会で、

魚をさばく(腹を切る)ので、縁起が悪かったんですね。

それで、切り身ではなく、刺身になったんだとか。

でも、関西では、「刺す」も縁起が悪かったので、

関西では「お造り」になったとか。

でも、今では「刺身」は、湯葉やこんにゃくなど魚以外のものも含め、切り身全般を「刺身」、

魚の切り身を盛り付けたものが「お造り」ともいうみたいですね。

日本人らしい言葉の由来ですね。

 

お盆休みもそろそろ終わりですね。

うを宗の料理で、お盆疲れを回復してくださいませ